私に本で李さんをおくりました

(全不能教二护法)
(落在心头)
(简简的Jane)
第三方登录:欢迎你,    
2012年职称日语考试B级真题及答案
17:17:11 来源:新东方在线
  16.日本語の新聞が( )ように、漢字の勉強をしています。  A.読むB.読まれる  C.読めるD.読ませる  17.入国審査官にパスポートを( )、とても困っています。  A.とらせB.とって  C.とられてD.とらせて  18.IT技術はそう簡単に身につけられる( )。  A.と言われているB.ことがあるだろう  C.のはよく見られることだD.ものではないだろう  19.どなたか質問のある方は( )か。  A.いらっしゃるですB.いらっしゃいです  C.いらっしゃいませんD.いらっしゃるではありません  20.「李さん、荷物が重くてたいへんでしたね。」  「ええ。でも、友達が空港まで車で送って( )。」  A.いただいたんですB.くれたんです  C.もらったんですD.あげたんです  21.「その本は誰のですか。」  「( )。」  A.さあ、誰のか分かりません。  B.さあ、本かどうかりません。  C.いいえ、これは英語の本ではありません。  D.いいえ、これは英語の本です。  22.再検査した結果、商品の大半は問題ないことが判明した。  A.再検査した結果、商品の一部分は問題ないことが判明した。  B.再検査した結果、商品の大部分は問題ないことが判明した。  C.再検査した結果、商品の大体半分は問題ないことが判明した。  D.再検査した結果、商品の全体は問題ないことが判明した。  23.私の姉は山田さんと結婚します。  A.姉は山田さんのいもうとになります。  B.姉は山田さんのおくさんになります。  C.姉は山田さんのおばさんになります。  D.姉は山田さんのごしゅじんになります。  24.いくら買い物が好きだといっても、毎日しているわけではない。  A.毎日買い物をするのは、ただ好きだという理由だけではない。  B.好きだからといって、毎日買い物をするのはよくない。  C.確かに買い物は好きだが、毎日するとは限らない。  D.毎日するほど買い物が好きなわけではない。  25.私は田中さんにお金を貸してあげました。  A.田中さんは私にお金を借りました。  B.私は田中さんにお金を借りました。  C.田中さんがお金を貸してくれました。  D.私は田中さんにお金を貸してもらいました。  26.彼に告白されたことは、友達にしか話さなかった。  A.彼に告白されたことは、誰に話してもいい。  B.彼に告白されたことは、友達だけに話した。  C.彼に告白されたことは、友達に話さなければならない。  D.彼に告白されたことは、誰にも話さなかった。  27.今年の夏は去年ほど暑くないです。  A.今年の夏は去年より暑いです。  B.去年の夏より今年のほうが暑いです。  C.去年の夏も今年の夏も暑くないです。  D.去年の夏も今年より暑かったです。  28.昨日働きすぎて、お腹が本当に減りました。  A.昨日とても腹立ちました。  B.昨日とてもお腹が痛かったです。  C.昨日とてもお腹がすきました。  D.昨日お腹をこわしました。  29.彼は学校に通うためにアルバイトをしなければなりません。  A.彼がアルバイトをするのは学校に行くためです。  B.彼は学校に行くのはアルバイトをするためです。  C.彼はアルバイトをしますから、学校に行けません。  D.彼は学校に行きますから、アルバイトをしません。  30.鈴木さんは佐藤さんに「いらっしゃいました。」と言いました。  A.鈴木さんは佐藤さんを紹介しました。  B.佐藤さんは鈴木さんを紹介しました。  C.鈴木さんは佐藤さんを訪ねました。  D.佐藤さんは鈴木さんを訪ねました。
本文关键字:
职称日语网络课堂
版权及免责声明
1,"新东方在线"上的内容,包括文章、资料、资讯等, 本网注明"稿件来源:新东方在线"的,其版权 均为"新东方在线"或北京新东方迅程网络科技有限公司所有 ,任何公司、媒体、网站或个人未经授权不得转载、链接、转贴或以其他方式使用。已经得到 "新东方在线"许可 的媒体、网站,在使用时必须注明"稿件来源:新东方",违者本网站将依法追究责任。
2, "新东方在线" 未注明"稿件来源:新东方"的 文章、资料、资讯等 均为转载稿,本网站转载出于传递更多信息之目的,并不意味着赞同其观点或证实其内容的真实性。如其他媒体、网站或个人从本网站下载使用,必须保留本网站注明的"稿件来源",并自负版权等法律责任。如擅自篡改为 " 稿件来源:新东方 " ,本网站将依法追究其法律责任。
3,如本网转载稿涉及版权等问题,请作者见稿后在两周内与新东方在线联系。
实用 o 工具
交流 o 下载
课程排行榜
新东方在线职称英语从授受?釉~看日本人文化心理-心理学论文-论文网
您现在的位置:&&>>&&>>&&>>&
从授受?釉~看日本人文化心理
  作者简介:图雅(1985.5-),女,内蒙古人,研究生,凯里学院讲师,研究方向:日语语言学。
  [中图分类号]:H042 [文献标识码]:A
  [文章编号]:(2016)-20--01
  日本人的语言行为与它的独特的心理是密切相关的,通过分析日本人在日常生活中使用的语言,我们不难发现日本人的心理,这对外语学习者是至关重要的,也是异文化的交流的不可缺少的要素。日语与其他外语有相同点的同时,也有自己独特的一面。每种语言都有明显的民族特色。授受动词就是一种独特的日语表达方式。学习者不仅把握授受动词的使用方法、还有必要知道更深层次的文化内涵。
  一、日语的授受动词及其分类
  日语的授受动词主要有三个:あげる、くれる和もらう。やる是あげる的蔑称体,差し上げる、くださる、いただく分别是あげる、くれる、もらう的尊敬体。这七大动词构成了日语授受表现体系的基本框架。
  1.あげる
  表示说话人或自己一方的人给他人东西或者时用あげる。动作的主体是说话人,所授予的事物用[を],授予的一方用[に]表示。
  例句:私は李さんに本をあげました。我给小李书了。
  2.くれる
  表示他人给说话人自己或是自己一方的人东西时用くれる,动作的主体是他人,所授予的事物用[を],授予的一方用[に]来表示。
  例句:李さんは私に本をくれました。
  3.もらう
  表示说话人自己或自己一方的人接受他人给与的东西时用もらう,所授予的事物[を],给与的对象用[から]或[に]来表示。
  例句:私は李さんに本をもらいました。
  二、日本人文化心理特征
  在语言交流中,说话者根据自己和话题人物以及听者的上下地位,内外亲疏关系,需要选择不同的表达方式。从日语授受动词可以看出日本人的多种独特的文化心理特征。
  1.等级文化
  日本被细微的等级关系所划分,因此日本人在言行中常常需要考虑一下自己所处的等级位置。这一个文化特点在授受表达中表现得淋漓尽致,同样是说话人给与听话人,辈分不同,授受动词也不同。あげる是给平辈或平辈以下的人东西时用,而やる是给比自己级别低、年纪小的或给动物东西时用。给说话人自己或是自己一方的人东西时,如果对方是身份高的人或是尊敬对方时用くださる,而不是くれる。
  2.内外有别
  在家庭内部、单位内部,对低位高的人使用敬语表达,首先在家庭内部,晚辈对长辈必须使用敬语,但是对家庭外部人员和单位外部人员谈及内部人员时,无论地位和辈分高低,一律使用谦卑表达。日本人的内外意识再语言中也表现得十分突出。
  ??は私に?r?をくれました。
  先?は私の弟にプレゼントをくださいました。
  在句子a中的「??是低位高的人、但是跟外人讲母亲的时候、没有必要使用敬语。句子b中的「先?」是外人所以用了敬语[くださいました]。
  3.恩惠意识
  美国著名学者学者本尼迪克特在他的《菊与刀》一书中,深刻剖析了日本人的恩惠意识。对日本人来说“恩”就是,如果被赋予“恩”就必须偿还。日本人的这种“恩惠意识”在其语言中也得到了充分的表现,日语中的授受动词就是这一意识的具体表现。日本人与他人交往时,非常注重礼仪,注重对方的心理,为了将自己放在受恩 、感恩的位置上, 频频地通过授受动词来表达其受恩之情。
  例:李さんに来てもらおうと思います。如果不懂日本人的恩惠意识,这句话恐怕也很难理解。
  三、结语
  通过分析日语授受动词,让我们明白了日本人文化心理的同时,也把握了与日本人交往时需要注意的要点。日语授受动词的“等级意识”、“内外意识”、“恩惠意识”充分反映了日本民族独特的心理文化和传统文化。任何语言无法与民族文化的特点分割,了解授受动词背后的文化意识对更好的学习日语,更好地了解日本文化有至关重要的作用。
相关文章列表:新版标准日本语初级(下册课文) 28
核心提示:28课:馬さんは私に地図をくれました ★基本課文 1.馬さんは私に地図をくれました. 2.森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました. 3.森さんは李さんに北京を案内してもらいました
(单词翻译:双击或拖选)
28课:馬さんは私に地図をくれました
★基本課文
1.馬さんは私に地図をくれました.
2.森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました.
3.森さんは李さんに北京を案内してもらいました.
4.女の人が私の財布を拾ってくれまし.
A.素敵なマフラーですね.
 ええ、小野さんが誕生日にくれたんです.
B.森さんは明日引っ越してですね.
&ええ、みんなで手伝ってあげましょう.
C.この文章の意味が分からないんですが...
&戴さんにこの文章を訳してもらいましょう、英語が得意ですから。
D.おいしいお茶を送ってくれて、どうもありがとう.
 いいえ、どういたしまして。
★应用课文 森さんの新居
加藤:森君、住む所はもう決まったの?
森:いいえ、まだなんです。さっき、陳さんに不動産屋さんを紹介してもらい
ました。それに、李さんや馬さんもいろいろと探してくれています.
森:支社長、引っ越し先が決まりました。
加藤:それはよかった。どの辺?.
森:国際貿易センターの近くです.
馬:「こくぼう」ですか。あの辺はよく知っています.
森:そうなんですか .
馬:ええ、今度 近所を案内してあげますよ.
森:ありがとうございます .
戴:森さん、引っ越しは明日ですね .
森:ええ、馬さんと李さんが手伝いに来てくれます .
戴:家具はどうしたんですか .
森:もう買いました。明日届けてもらいます。冷蔵庫は、支社長がくれました
------分隔线----------
------------------

我要回帖

更多关于 李宗泫孔升妍私下互动 的文章

 

随机推荐